機械設計奥田 真司
第1機械設計部
2010年入社
奥田 真司
仕様書をもとに設計図を描くのが私の仕事です。食品や雑貨の包装機械が中心で、スーパーやコンビニに並んでいる商品はだいたい扱っていると言えます。最近は商談から機械設計部が関与する案件も多いですね。また、複雑な仕様の場合はお客さま工場への機械搬入に同行し、据付の段取りを組むこともあります。
私は大学の合同会社説明会で大森機械工業を知りました。多くの企業は総合職で一括採用していますが、大森機械工業は職種別採用を行っていたのが入社の決め手でした。自分が設計した包装機械で包まれた商品が成果物として店頭に並ぶので、社会がより身近に感じられる点も魅力です。最新のトレンドや世に出る前の商品をいち早く知ることができるのはこの仕事の面白いところだと思います。
機械設計の仕事には密なコミュニケーションが欠かせません。誤解のない情報を伝えることが大切です。それを特に痛感したのは、初めて取引する会社に装置設計を外部発注したときのことです。私は設計内容をきちんと伝えたつもりでしたが、納品されたのは私のイメージから大きくかけ離れた設計図でした。私の意図や設計方針をもっと丁寧に伝えるべきところを「言わなくても分かっているだろう」と判断し、細部の意識共有が不足した結果の行き違いでした。
別の案件では、製造ラインの設計で他社機械から製品を受け取る位置が二転三転し、最終的に「前回伝えた長さから200mm短くしてください」と先方へ伝えました。ところがいざ搬入してみると、他社機械との間に隙間が空いてしまったのです。これも伝達の不明確さが招いたミスでした。これまで大小いろいろな失敗をしてきましたが、大事なのは失敗を次に活かすこと。経験を肝に銘じ仕事に取り組んでいます。
コミュニケーションの大切さは社内でも同様です。難易度の高い案件では、ついおよび腰になって部署間の連携がうまくいかないこともありますが、日頃から良い関係が築けていれば相談や連携によって回避できるはずです。そのため、なるべく機械設計部以外の社員にも積極的に話しかけるようにしています。
部署内でも、業務連絡だけでなく知識や技術の共有に努めています。私だけが効率的な仕事をしても大きな成果にはなりません。独自の手法で長年やってきた方も、他の人の手法を知ればさらに技術力を高めることができます。情報共有によって会社全体で効率化できればと考えています。
個人的には、楽しそうなものや興味のあることには自ら手を挙げています。他の人と違うことに積極的に取り組むと個人の評価にも反映されると感じるからです。もとは向上心から意識的に行っていたことですが、今は「経験や交流が人を豊かにする」という思いのほうが強いです。今後も面白いことにはどんどん取り組んでいきたいですね。
My Relax Timeプライベート
昨年家を建てて、週末には庭をいじったり家の設備に手を加えたりしています。特にガジェットが好きで、最近はテレビやエアコン、照明などのオン・オフが自動でできるようにしました。今は後付けできるユニットがあるので、スマート家電でなくてもIoT化できるんです。クラウドファンディングで新しい製品をチェックして、生活の中で新時代を体験することにハマっています。