岩本 大雅

機械設計岩本 大雅

TAIGA IWAMOTO

第1機械設計部 
2015年入社

岩本 大雅

人知れず社会を支える誇らしさ、「安全で使いやすい機械」を設計することの難しさ。

包装部へ製品を供給する装置(供給部)の設計をしています。食品や医薬品、日用品などさまざまなものを扱うため、供給ラインの仕様はお客さまによって千差万別です。例えば、ペンなら全て同じ大きさや形をしていますが、パンやせんべいは焼き上がりによって形が異なります。商品規格としては合格レベルでも包装機械としては1ミリの誤差が大きな影響を及ぼすことになるので、それを加味した設計が毎回求められます。

大森機械工業の存在は就活サイトで知りました。設計の仕事に就きたいと考えいろいろな企業を見ていましたが、大学で使用していた3DCAD(CATIA)が導入されていたのがきっかけで関心を持ち、入社しました。当社には、入社後1年間決まった先輩がメンターとして面倒を見てくれる制度があります。配属されたばかりの頃は先輩に話しかけにくい場合もあるので、いつでも相談できる相手がいることは新入社員にとって心強いと思います。入社して2〜3年ほど先輩に教わりながら仕事を学んだ後、徐々に仕事を任せてもらえるようになりました。

岩本 大雅
岩本 大雅

試行錯誤する難しい仕事ですが、経験を重ねることで知識を蓄えていきました。また、他の設計者が担当した機械をこまめにチェックして実例からも学ぶようにしています。毎朝始業時に行うラジオ体操の後、同僚と工場を歩いて回ります。工場にはさまざまな仕様の機械がたくさんあるので、良い機構は設計のヒントとして目に焼き付けておくようにしています。すぐには役立たなくても机に向かっていると思い出すことがあるので、再度機械を見に行ったり、担当した設計者に相談したりして自身の担当している案件に取り入れています。

私の目標は「仕様を満たし、安全で使いやすい機械を設計すること」です。当たり前だと思われるかもしれませんが、「使いやすさ」は永遠の課題だと考えています。ただ物を搬送する機械の設計をするだけなら容易ですが、誰にとっても使いやすいと思える機械は人によって基準が異なり、正解がありません。可能な限り理想に近い設計を追求したいと思っています。

包装機械は一般の人が目にすることはないですが、知られざるところで私たちの社会に欠かせない役割を担っています。自分が携わった包装機械で包まれた商品が店頭に並んでいるのを見かけると、社会の役に立っていることを実感し誇らしい気持ちになります。就職するまで知らなかった世界ですが、面白い仕事と出会えて良かったです。

My Relax Timeプライベート

岩本 大雅

休みの日は同期の仲間とスノーボードをしに行ったり、先輩・後輩とツーリングに出かけたりしています。自動車やバイクはもともと好きなので、ドライブやツーリングだけでなく、週末に手入れをしている時間も楽しいですね。学生フォーミュラに出ていた頃の経験を活かして、好みに合わせて自分でバイクをカスタムしています。気づいたら3時間ぐらい洗車していることもあるので、家族にときどき呆れられます(笑)

エントリーはこちら